不登校、人間関係。想像力と、これから。

不登校になると、当たり前ですが、学校の友達と連絡が取りにくくなります。


不登校になった原因が人間関係でなくとも、引け目を感じてしまうのです。

みんなは学校に行っているのに、頑張っているのに、自分は...と。


不登校で苦しんでいる誰かがこの記事を見ているのなら、貴方はとても頑張っている。何も引け目を感じることなんて無いんだよ、と、伝えたいです。 



不登校の人が周りに居たらどうすれば良いのか。

言ってはいけない言葉は沢山あります。

想像力が大事です。





例えば、修学旅行だけ行きたいと思って行くこと。これはとても素晴らしいことです。修学旅行に行きたいって思えるその気持ちを大事にして欲しいと思います。


その時に、周りは、"普段サボってるのに楽しい時だけ来てズルい"なんて言ってはいけません。当たり前です。

でもこの当たり前に気付かない人も多いのです。特に小中学生。


サボっている訳じゃ無いんだから、悪いことなんて何もしていないのだから、というか、そんなことを言う人に迷惑なんてかけていないんだから引け目を感じる必要は無いんです。


心無い言葉を言う人がいたら、子どもだなと思って流しましょう。


残念ながら世の中には想像力が無い人がいます。でもそれは、私たちにも当てはまっているかもしれません。

分からないものは想像できないのです。不登校を悪く言うのは、本当に分からないからサボっていると思ってしまうのです。

 



勿論そう言う人ばかりではありません。

不登校の貴方と、話したいな、会いたいな、と思っている人だっていると思います。



分かってもらえそうな人に話し掛けられたら、その関係は切らないで置きましょう。

苦しいなら話は別ですが、貴方が前に進むキッカケになるもしれないのです。


悪いことじゃ無いんです。不登校は悪いことじゃない。

だから、貴方は楽しんだって笑ったって良いんです。友達と会って遊んだって良いんです。




自分はどういう世界なら生きやすいのか、この先どうしていきたいのか、考える余裕があったら整理してみましょう。


ずっとスマホ、ずっとゲーム。それもそういう時にしかできないから一生分やると言う手もあるかもしれません。


でも、脳がまだまだ成長する時期にすることってそれで良いのかな、と少し考えてみる必要はあると思います。


皆さんが前に進んでいけますように。